未来のビジネスで勝つ方法

Blog

DXTコンサルティングの
兼安 暁(かねやす・さとる)です。
  
 
 
 
さて、今日のお話は、
 
「未来のビジネスで勝つ方法」
 
というテーマです。
 
 
どんなスポーツでも、ゲームでも、
 
勝つために共通している条件があります。
 
 
 
それは、
 
「ルールを覚えること」です。
 
 
 
これは、ビジネスも同じで、
 
世の中がどのように動いているのか、 
 
人々は何を求めているのかを知ることは、
 
とても大切です。
 
 
 
世の中が劇的に変わろうとしているいま、
 
それがどう変わっていくのか、
 
未来を知ることは決して簡単ではありません。
 
 
  
しかし、いち早く気付いて、
 
うまく適用できた者が勝つという点は
 
疑う余地はなさそうです。
 
 
 
それでは、
 
自社を取り巻く未来を知るには、
 
どうしたら良いでしょうか?
 
 
 
まずは、
 
自社を取り巻く環境が
 
どのように変化するのか
 
について考えていきます。
 
 
 
これには、「B2B視点」と、
 
すべての産業における最終顧客である
 
「生活者視点」でそれぞれ考えていきます。
 
 
 
■ B2B視点での検討の仕方
 
自社が直接取引のある企業の産業はもちろんですが、
 
直接取引はないものの、
 
同じサプライチェーンの中に入っている産業について、 
 
世の中を変えるチェンジ・ドライバーによって、
 
どのように変わっていくのかを検討していきます。
 
 
 
世の中を変えるチェンジ・ドライバーは、
 
昨日ご紹介した
 
テクノロジーの進化によってもたらされるだろう変化や、
 
例えば洪水やCovid-19といった大きな災害、
 
人口減少、高齢化のような社会課題など、
 
人々の行動が変わる可能性のある出来事も
 
挙げられるでしょう。
 
 
 
■ 生活者視点での検討の仕方
 
生活者視点で未来を
 
具体的にイメージすることも大切です。
 
 
 
例えば、
 
生活者のタイプと生活シーンについて、
 
それぞれ下記の観点でイメージを膨らませていきます。
 
 
 
・2030年はどんな世界?
 
 ↓
 
・その世界で生活者の課題とは?
 
 ↓
 
・求められるサービスは?
 
 ↓
 
・誰が提供できるのか?
 
 ↓  ↑ 何を提供できるのか?
 
・自社の立場で、提供者・生活者をどうサポートできる?

 
 
この時、
 
生活者のタイプは、
 
住んでいる地域
(都市、郊外、農村地域、諸島部など)や、
 
世帯タイプ
(独身、夫婦のみ、片親世帯、子育て世帯など)、
 
年齢・性別、
 
世帯での位置づけ
(幼児、小学生、中高生、大学生、パート、
 家計を担う大黒柱、実家暮らしの会社員、年金生活者)
 
のように、
 
自社の事業が対象とする生活者を
 
適切にイメージするために分類を決めてください。
 
 
 
このプロセスは、
 
少人数で考えていてもイメージが膨らみません。
 
 
 
それぞれが考えたことを共有し合って、
 
ブレインストーミングをして膨らませるのが理想的です。
 
 
 
ぜひ試してみてください。
 
  
 
   
明日は、
 
「ディスラプション後の生存確率」
 
というテーマでお話しします。
 
 
 
お楽しみに!
 
DXTコンサルティング
兼安暁(かねやす・さとる)でした。

タイトルとURLをコピーしました