新型コロナで教育産業が伸びるこれだけの理由

Blog

DXTコンサルティングの
兼安 暁(かねやす・さとる)です。
 
 
 
 
さて、今日のお話しは、
 
「新型コロナで教育産業が伸びるこれだけの理由」
 
というテーマです。
 
 
 
Covid-19によって変わった後の、
 
新しい環境の中で、
 
成長していく分野を考えてみましょう。
  
 
 
ご存じのように、
 
すでに、勝ち組は出ています。
 
 
 
外出自粛や感染防止の観点から、
 
皆が家に居ながらにしてモノを買い、
 
食事を買うようになりました。
 
 
 
その結果、
 
アマゾンやUberイーツ、
 
宅配便のようなオンライン通販や宅配業者は、
 
大きく売り上げを伸ばしています。
 
 
 
また、
 
テレワークを可能にした
 
オンライン会議システムZoomは、
 
昨年までは一部のビジネスマンにしか
 
知られていませんでした。
 
 
 
しかし、コロナ禍で、
 
あっという間に誰しもが
 
知るようになりました。
 
 
 
同じく、
 
家庭内で海外ドラマや映画、
 
アニメコンテンツなどを
 
楽しめるNetflixも購読者を増やしました。
  
 
 
このように1部ながら、
 
コロナ禍で成長した産業も存在します。
 
 
 
教育産業もまた伸びる可能性を持っています。
 
 
 
感染症対策で春休みが前倒しになり、
 
新学年がいつまで経っても始められない状況の中で、
 
学校によってオンラインで
 
授業を開始しているところも出始めました。
 
 
 
 
今後は、
 
オンライン学習を前提とした
 
さまざまな変化が起こることが考えられます。
 
 
 
まだ、既存教科書の出版社は、
 
まだオンライン学習に合った
 
教材を作る技術を持っていません。
 
 
 
しかし、近い将来、
 
文科省が推奨する教科書や教材に、
 
オンライン教材が加わることでしょう。
 
 
 
次に、
 
オンライン学習の機会が
 
増えれば増えるほど、
 
学校に行かないでも良いという考えが出てきます。
 
 
 
まさにテレワークと同じ考え方です。
 
 
 
この考え方は、視点を変えると
 
不登校で苦しむこどもたちに
 
学習の機会を提供できるという利点があります。
 
 
 
この考え方さらに進めると、
 
テレワーク専門の私立高校が
 
出来る可能性もあるわけです。
 
 
 
また、すでに、
 
学習塾もオンライン専門の学習塾が
 
出てきています。
 
 
 
オンライン学習の教材も、
 
これから大きく成長していくでしょう。
 
 
 
教材の面白さや成果が、
 
競争優位に直結します。
 
 
 
また、
 
現在は国によってことなる歴史解釈がありますが、
 
教材が均一化されるとグローバルで
 
より多くの人に使われた教材の歴史解釈が、
 
世界の主な理解となってしまう恐ろしさもあります。
 
 
 
学習のあり方も今後は大きく変わって行くでしょう。
 
 
 
オンラインの学習教材は、
 
現在の単に講義をZoomで流すだけのレベルから、
 
ゲームや映画などのドラマを
 
活用したものになるでしょう。
 
 
 
それも、
 
映像からVRやARによる
 
没入型のものになっていきます。
 
 
 
戦争の悲惨さや戦争の経緯を、
 
文字や映像ではなく、
 
まるで過去にタイムスリップして
 
目の前で繰り広げられているのを
 
体感することが主流になるはずです。
 
 
 
このように、教育産業は、
 
今回のことをきっかけに、
 
デジタル・トランスフォーメーションが
 
一気に進むことになるでしょう。
 
 
 
 
 明日は、
 
「Covid-19が金融と医療にもたらす一大変革」
 
というテーマでお話しします。
 
 
 
 
お楽しみに!
 
DXTコンサルティング
兼安暁(かねやす・さとる)でした。

タイトルとURLをコピーしました